【参加者募集】みんなで考えるワークショップ「学校に行きたくない気持ちってどんな気持ち?」

GWが明けると憂鬱になる
そんな経験、心当たりのある方も多いのではないでしょうか。

学校に限らず会社なども含めると、
まさに今、そう思っている方も多いかもしれません。

そんな身近な思いのはずなのに、
その思いに向き合うことは少ないのかもしれませんね。

不登校・引きこもりは問題として多く取り上げられますが、
その入り口となるであろうこの思いについて、
通り過ぎてしまっていないでしょうか。

GW只中のこの時期に、
「学校に行きたくない気持ち」ってどんな気持ちか?考えてみましょう。

“【参加者募集】みんなで考えるワークショップ「学校に行きたくない気持ちってどんな気持ち?」” の続きを読む

【こどもわかものリレー】21年度の活動に向けて大切なお知らせ

こんにちは、
こどもわかものリレーの龍崎です。

新年度が始まり、1ヶ月が経とうとしています。
みなさま新しい生活には慣れましたでしょうか。

今回は新年度の活動に向けて、
こどもわかものリレーの21年度会員登録のお願いと、
前年度の活動を通しての想い、今年度の展望についてお話しさせて頂きます。

交流することの意味

公開講義、8回
交流会、3回
オンライン美術部、16回

これらは20年度の活動での、イベント実施回数です。

全てオンラインでのイベントとなります。
リアルの場での開催は一度もできませんでした。

コロナ禍での活動となった20年度。
みなさまにおかれましても、一気に人との交流が減った方も多いのではないでしょうか。

そのような中で感じるのは、「交流すること」の大切さです。

SNSの発展により、誰かとの繋がりに不自由しない世の中。
繋がりは増えましたが、繋がりの意味が減ったように感じるのは私だけでしょうか?

人と会い、会話をし、気持ちを伝え、伝えられる。

その当たり前の行動の中に、
いかに重要な意味が詰まっていたか、それを考えさせられる時間になりました。

学校の意味

その中で思うのは、学校の存在です。

YouTubeやリモート授業の普及により、
教室で授業を受けることの必要性が見直されてしまいました。

しかし、学校は授業を受けるだけの場所でしょうか?
授業という情報を、受け取るだけの場所でしょうか?

私は、学校の最も重要な機能は、
「人が集まること」
だと考えています。

何気ない会話から意見交換。それらを通して関係性を育み、その関係性が社会性やアイデンティティにつながる。
さらには、交流が誰かとの関係を作り、集団を作り、やがて社会を形作っていく。
コミュニケーションを通した学びは、個人と社会を成長させていく重要な行為なのでしょう。

「人が集まる」というのは、それだけで立派な一つの機能です。

学校はその機能を備えています。

目的もモチベーションも様々な人たちが、
学校というだけでそこに集まる。
地域や年齢こそ限られますが、
様々な思いを持った人たちを確実に集められる場所が他にあるでしょうか?

しかし、地域や年齢が限られることや不登校問題を考えると、
学校以外にも、人が集まることを果たせる場の必要性を感じています。

同時に、
知識を得られる手段が格段に増えたことやリモート授業など、
学習が合理化されつつある昨今、
人が集まり交流できる機能が、合理化によって省かれてしまうのではと懸念しています。

交流を伴った学び

前述のように、コミュニケーションを通した学びは個人と社会を成長させていくものと感じています。
そこから、

「学び」とは、情報展開ではなく、情報交換である

と思い至りました。

交流や交流を通した学び、
そしてそれこそが個人と社会を成長させる。
20年度の活動は、その考えに達した活動でもあり、
それを実現しようとした活動でもありました。

その一つの形がテラコ学校です。

人が集まる場が少なくなる昨今、
学びや交流が合理化される昨今、

それでも個人や社会を成長させる場が不要になることはありません。

その手段となる場はひとつだけではありませんが、
ひとつでも多い方が、それを必要としている人の選択肢につながると考えております。

人が集まり交流できる場、その選択肢を一つ社会に増やすため、
テラコ学校を維持、発展させていきたい。
そのような思いで1年強、活動を続けてまいりました。

活動を維持するために

おかげさまで様々な方々からご協力をいただき、
そして経済的にも、何名かの方からの会費、寄付を頂き、
なんとか活動の維持を続けることができました。

本年度もこの活動を維持するために、
またみなさまからの会員という形でのご協力を賜りたく存じます。
会費は前年度同様、一口5000円/年といたします。
(企業、法人の方はご相談ください)

10人現れましたら、1年間web周りの維持ができます。
20人現れましたら、ご協力頂けた方に謝礼ができます。
30人現れましたら、講義を増やせます。

もしこの活動が必要と感じていただけるなら、
もう一年維持するために皆様のお力をお貸しください。

しかし、現状ではweb関連の維持が精一杯というのが実情です。

そこで、今後も活動を続けていくために、
本年度より一部イベントの有料化を決定いたしました。

今まで全てのイベントを無料で続けてきましたので、
無料で気軽に参加できるイベントを期待されている方がいらっしゃることを考えると、
大変心苦しい決断となります。

具体的には、本年度後期からの公開講義を一部有料にいたします(「公開講義」の名称については変更する可能性があります)。
他にも有料イベントを実施する可能性もありますが、
オンライン美術部や交流会は今まで通り無料で続ける予定です。

何卒、ご理解下さりますようお願いします。

ご質問、ご意見、
そして会員登録のご連絡については、
こちらの問い合わせフォームよりご連絡ください。

本年度もテラコ学校、こどもわかものリレーを維持し、発展させ、
自由に交流と学びができる場を社会に増やすために、
活動を続けてまいります。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

任意団体こどもわかものリレー代表 龍崎明信

【asamicro】NATTO〜粘らなきゃいけないの?〜【各回限定20名/踊りと対話とチョット考えるパフォーマンスイベント】

asamicroさんの公演が公開されました

テラコ学校の公開講義にも登壇された、ダンサーのasamicroさんによる公演が公開されました。

asamicroさんはダンサーとしてのアーティスト活動のかたわら、不登校だったご自身の経験を踏まえ、講演活動もされています。

今回のイベントは踊りと対話を組み合わせ、芸術と教育、二つの領域をつなぐ意欲的な公演になるようです。

それぞれの領域で想い、考え、表現を続けてきたasamicroさんのメッセージを、みなさんも受け取ってみませんか?

NATTO〜粘らなきゃいけないの?〜【各回限定20名/踊りと対話とチョット考えるパフォーマンスイベント】

ファッショナブルに芸術に興味のある人々が、少しだけ教育に触れる。
芸術や踊りに興味のない教育者が、踊りに触れる。
そして、それぞれに問いを持って帰ることができる、目指しているのはそんな場所。
五月病や新学期からの疲れにより、心身共に体調不良が目立ちやすくなるこの時期。多様な価値観と人との関わり方を、表現の力で見直す機会といたします。
これは勉強会ですよ、先生
これはあそびですよ、みなさん
どうぞお待ちしています。
asamicro

朝ごはんダンスページより引用

開催詳細

【入場料】
2,500円
※5月1日より予約受付開始

【会場】
BUKATSUDO HALL
https://bukatsu-do.jp/
横浜市西区みなとみらい2-2-1
ランドマークプラザ 地下1階
最寄駅/みなとみらい駅、桜木町駅

【出演】
◆asamicro
https://www.asamicrodance.com/
◆知ってみる時間:滝田衛(七里ヶ丘子ども若者支援研究所)
https://shichirigaoka-lab.jimdofree.com/%E6%A6%82%E8%A6%81/
◆考える時間:佐藤琢哉(ダンサー/OrganWorks)
https://www.instagram.com/sugerkingpig919/
◆想ってみる時間:小畑仁(シンガーソングライター)
https://www.facebook.com/obatajin.jp/ 

 
【企画】
asamicro 

※本イベントに関するお問い合わせは、朝ごはんダンスページまでお願いします。

NATTOの声募集!

今回はさらに、みなさまからの声を募集するとのことです。もしかしたら、イベントでメッセージが読まれるかもしれません。
この機会にあなたもメッセージを送ってみませんか?

私は昔、春が怖くてドキドキして嫌でした。今は違う。
皆さんの言葉をアーティストasamicroが新たに文章にして言葉 のメロディとして公演で声にします。その声でプロダンサーの佐 藤さんが踊ります。皆さん振付を手伝ってください。頑張った日 も頑張れない日も何も感じない日も今日も大切なあなたの芸術 です。匿名にするので安心して記入してくださいね。

NATTOの声募集より引用

テーマ:朝時間について、自分にとっての春または新学期について、2021年だし物申したいこと!」

一言でも、文章でもイラストでもいいです。ジブン以外の誰かに言ってやりたいことがあったらそれもで もいいです。ここは自由なステージです!

例: 朝ごはんは好きだけど、平日は嫌い。誰かが風邪で寝込んだ朝は好き。
例: 新学期とかさ~桜とかさ~綺麗だけど、なんかイラっとする。
例: すごくイケメンと出会いがあったから春はとりあえず許すかなって感じです。 もちろん文章も大歓迎だよ(^ー^)

【中高等部ワークショップ】地域の魅力を考えようアイディア出しワークショップ

1月に行った公開ワークショップ「地域の魅力を考えよう」

ご好評につき、続編となるワークショップを開催します。
今回はなんと学生限定。
いつもの学校とは違う「学校」で、自分の世界を広げてみよう。

地域の魅力を考えようアイディア出しワークショップ

自分が住んでいる地域の魅力を考えたことはありますか?
特産品があるとか、観光名所があるとか。
そんな「地域公認」の魅力もあるかもしれませんが、
「この景色が好き」とか個人的に好きな魅力もあるかもしれません。
今回は個人的に好きな地域の魅力を考え、それを伝えるアイディアを出し合ってみよう。
そして面白いアイディアが生まれたら、それを実行する方法も考えよう!

ワークショップの流れ

自己紹介

名前と住んでいる地域を紹介します

ワークショップ

地域の好きなところをあげてみよう。
それを伝える方法を考えてみよう

対象

中学生から大学生

住んでいる地域は問いません。

持ち物

筆記用具

日時

4/28(水) 17:00〜18:30(予定)

参加無料

参加方法

zoomによるミーティング形式で行います。

ご希望の方は、LINE公式アカウントへ参加希望日時を記載し、メッセージを送信してください。
接続先のURLなどを返信させていただきます。
LINE公式アカウントの友達追加がお済みでない方は、以下のボタンから友達追加をお願いします。

友だち追加