仮想の学校?!こどもわかもの学校からテラコ学校へ

みなさん、こんにちは。こどもわかものリレーの龍崎です。

先日の公開シンポジウム、また新たな試みでしたが盛況のうちに無事終了いたしました。
議論が加速し過ぎて、時間が足りませんでしたね^^;
また第二回につなげていきたいと思います。

さて、その公開シンポジウムの中で、
こどもわかもの学校の仮想学校化宣言、そしてテラコ学校への改名を発表しました。
(その時の模様は後日配信予定です)
こちらのブログでも内容をシェアさせて頂きます。

こどもわかもの学校、仮想学校化宣言

こどもわかもの学校はオンラインクラスと題して、誰でも参加できる無料のオンライン講義を、約半年間続けてきました。誰でも先生になれる、生徒になれる、気軽で自由な学びの場は、おかげさまで多くの方にご参加頂きました。
最近ではその輪がさらに広がり、オンライン上で参加できる部活動も始まりました。

オンラインを媒体に、自由な学びを求める人たちが、必要な時間に、必要な人数で集まり、それぞれの活動をする・・・
そんな面白い現象にまで発展しました。校舎など、場所がないにも関わらずです。

場所と言う枠組みがなくても、目的と言う枠組みを共有できていれば行動が起きる。そう感じました。学校もそうかもしれません。校舎と言う場所がなくても、「学びたい」と言う目的を共有できれば、学ぶと言う行動が起きるのではないでしょうか。

こどもわかもの学校も目的を共有するための枠組みになれるのであれば、校舎はなくとも、学校と言えるかもしれません。まさに仮想的な学校です。

そこで
こどもわかもの学校は仮想的な学校であると宣言するとともに、
学ぶための枠組みをみなさんと共有したいと思います。

こどもわかもの学校から、テラコ学校へ

さて、枠組みの共有と言いましたが、何かモデルがあった方が意識を共有しやすいと思います。なにか意識を合わせやすいものはないか・・
そこで思い当たったのが寺子屋です。
寺子屋は義務教育ではなく、教える人も教師ではなく、当時の町人が教えていたそうです。
そんな環境が、教えたい人、教えて欲しい人が義務ではなく、気持ちで集まる場所のように感じました。

とはいえ、仮想学校には場所がありません。寺子屋だけど場所がない・・
寺子屋から屋を取るとてらこ・・・

ということで

テラコ学校

と名称を改めました!

学校案内!

それでは早速テラコ学校にご案内

●公開講義堂
誰でも参加できる講義を定期開催。話題は登壇者次第。
過去の講義一覧はこちら

●部室棟
誰でも参加できる部活をオンライン上で開催。もしかしたらオフライン部活もあるかも?
現在はオンライン美術部が絶賛活動中!
オンライン美術部に関する記事はこちら

●外部キャンパス
実際の施設を外部キャンパスに見立て、オフラインでのクラスを開催
現在はレゴクラスを、神奈川県を中心に開催予定。

そしてさらに、テラコ学校としてYouTubeチャンネルやホームページの開設も予定しております。
また、LINE公式アカウントは「こどもわかものリレー」から「テラコ学校」へと変更し、主にテラコ学校関係の情報を配信していきます。

そんなテラコ学校、今後もさらに活動を展開していきます。

自由な学びの場を必要とする人、テラコ学校に集まれ^^

【参加者募集→終了】公開講義「学ぶことについて学ぼうシンポジウム」

学ぶことについて学ぼうシンポジウム

こどもわかもの学校、11月の公開講義は「学ぶことを学ぼうシンポジウム」と題して、ファシリテーターとパネリストたちによる対談形式でお届けします!

様々な教育コンテンツが生み出される昨今、
学校等教育機関を超えた分野でも「勉強」や「学習」といった声をよく聞きます。
教育機関を代表する学校でも、
不登校、引きこもりの増加、さらにはリモート学習の需要増など、
学校のあり方が大きく変わろうとしています。
学習コンテンツや方法が変わる今だからこそ、もう一度考えよう。学ぶことの意味。

講師

ファシリテーター
菅原優帆 先生
理学療法士
・2007年(H19年)
 学習院大学法学部政治学科卒業
 臨床福祉専門学校理学療法学科入学
・2010年(H22年)
 臨床福祉専門学校理学療法学科卒業
 地域医療振興協会 横須賀市立うわまち病院リハビリテーション科入職
・2016年(H28年)
 神奈川県立保健福祉大学大学院博士前期課程入学(リハビリテーション領域)
・2018年(H30年)
 神奈川県立保健福祉大学大学院博士前期過程修了
 横須賀市立うわまち病院退職
 社会福祉法人恩賜財団済生会 北上済生会病院リハビリテーション科入職

パネリスト
滝田衛 先生
スクールソーシャルワーカー
元教員、相談員
七里が丘子ども若者支援研究所 主宰

権 永詞 先生
千葉商科大学准教授
2000/03 慶應義塾大学 総合政策学部 学士(総合政策)
2002/09 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 修士課程 修士(政策・メディア)
2012/12 慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 博士課程 学位取得 博士(政策・メディア)
2020/04 千葉商科大学大学院商学研究科 准教授

日時

11/21(土)
13:30〜16:00(予定)
※13:20から接続可能
参加無料

参加方法

zoomによるミーティング形式で行います。

ご希望の方は、LINE公式アカウントへ参加希望日時を記載し、メッセージを送信してください。
接続先のURLなどを返信させていただきます。
LINE公式アカウントの友達追加がお済みでない方は、以下のボタンから友達追加をお願いします。

友だち追加

【参加者募集→終了】オンライン美術部11月の活動

オンライン美術部がこどもわかもの学校の「部活」に昇格^^
(前回の模様はこちら)
今後は月3回程度を目安に継続していきます。

継続は決まっても、こどもわかもの学校オンライン美術部の精神は変わりません^^
今後も「比べない」「評価しない」「誰もが気軽に参加できる」そんなカジュアルな美術が体験できる部活を目指していきますよ^^


11月の活動

日程テーマ
11/7(土) 13:30〜14:30鉛筆デッサン「みかん」
※みかんがない場合は「球形」の物(卵など)
11/15(日) 13:30〜14:30鉛筆デッサン「コップ」
11/19(木) 20:00〜21:00鉛筆デッサン「四角いもの」
例)ティッシュ箱
11月のスケジュール

全部参加できなくても大丈夫。参加できる日、興味のあるテーマを選んで参加してください。
もちろん全部参加してもOK!

用意するもの

・鉛筆(Bか2B、シャーペンでも可)
・スケッチブック(A4くらい、100均のもので可)
 もしくは画用紙、コピー用紙(要下敷き)
・消しゴム
・各テーマに使用するモチーフ
・zoomがインストールされたパソコン、タブレット、スマホ

よくある質問

Q:毎回参加しないといけないの?
A:そんなことはありません。1回でも毎回でも、お気軽にご参加ください。

Q:子供がいても大丈夫?
A:もちろん大丈夫です。画面の向こうに何人いても構いません。ご家族揃って体験してください。

Q:無料なの?
A:無料です!
ですが部活を維持するための部費として、寄付を受け付けております(数百円程度)
もし楽しんで頂けたら「投げ銭」感覚でよろしくお願いします^^
(詳細は部活中にご案内します)

参加方法

zoomによるミーティング形式で行います。

ご希望の方は、LINE公式アカウントへ参加希望日時を記載し、メッセージを送信してください。
接続先のURLなどを返信させていただきます。
LINE公式アカウントの友達追加がお済みでない方は、以下のボタンから友達追加をお願いします。

友だち追加