こどもわかものリレー

こども、わかもの 問題を考える会として発足しました。

子ども若者応援団は不登校・引きこもり問題、いじめ問題など、子供、若者に関する問題を扱う団体として発足。
月に一度の交流会や、専門家を招いての講演会、そして地域を巻き込んだサミットの開催など、様々な功績を残し、2020年に活動の幕を閉じました。
しかし、地域から問題がなくなったわけではありません。

不登校・引きこもり支援の活動を受け継ぎ、
さらに社会の変化、それに伴う個性の表現など、時代に合わせた新たなミッションを掲げ、再スタートしたのが、「こどもわかものリレー」です。

学びと交流の場を広げる活動

集まって、話し合い、学び合う。
ただそれだけの集会ですが、昨今の情勢や、児童の不登校問題を考えると、「集まる」ということの重要性を実感せざるを得ません。
本来、学びや交流は自由なものと考えます。
この自由な場を絶やさず、広げていく活動に取り組みます。

こどもわかものリレー、3つの取り組み

交流の場を広げる事業

主に親御さん方が集まっていた月に一度の定例集会に、子供たちも集まれる場の提供を開始しました。この場は工作コーナーなどを併設し、みなが自由に集まって、自由に活動し、自由に交流を持てるフリースペース として解放されました。

ただし、このフリースペース は特定の場所を持ちません。私たちが集まる場が、フリースペースになる。そんな考えから、「移動フリースペース」と名付けられました。

学びの場を広げる事業

学校に行っていても、いなくても。学生でも社会人でも。大人でも子供でも。誰もが生徒になり、時には先生になる。そんな自由な”学び合いの場”という考え方を共にし、実践している仮想の学校「テラコ学校」を支援・共同運営しています。

テラコ学校は定期的にオンライン上で学び合いイベントを開催しています。ぜひご参加ください。

参加の機会を広げる事業

青年期の引きこもりなど、学校という社会に参加できる環境がないケースにとっては、 家庭やSNS上のつながり以外の社会に接する機会が少なくなります。 外の社会への参加機会がないために”外へ出る”意欲も失われ、 最悪、社会的な孤立も招きかねません。
そこで、誰でも参加できる”外の社会”を用意し、練習としての社会参加機会を確保します。

詳しくはこちら

これらの活動が地域の交流を活性化させ、新たな繋がりを生み出すことを望んでいます。

代表

代表紹介

龍崎明信

横須賀出身。
IT系企業に就職しSEとして12年間勤務。勤務の傍らボランティア団体「子ども若者応援団」に参加。活動をするうちに学校や会社が自己実現のための機関になっていないことに疑問を感じる。そしてその疑問を自らのミッションとすべく退職。療育業界へ転身。
現在は指導員の傍ら、誰もが自由に学べ、自己の実現方法を見つけられる場作りを行なっている。

  • 児童発達支援/放デイ 指導員
  • 小学生向けプログラミング教室 講師
  • 任意団体「こどもわかものリレー」代表
  • 「テラコ学校」主催
  • デジタル図工教室「YATTA」講師・代表
  • 保育士

お問い合わせ

以下のフォームに必要事項を入力し、送信ボタンを押してください。

※全て入力必須項目です。入力頂けない場合、正しく返信できない場合がございます。

※2日経過しても返信がない場合、入力頂いたメールアドレスが誤っている可能性がございます。お手数ですがご確認のうえ再度お問い合わせ頂くか、以下のLINE公式アカウントよりご連絡ください。

LINE公式アカウント

お名前

メールアドレス

本文・お問い合わせ内容