「居場所」
そう聞いて、どのような場所を思い浮かべるでしょうか?
家、会社、学校。
場所は様々ありますが、
どのような場所が「居場所」となって、どのような場所が「居場所」にはならないのでしょうか?
マレーシア、福島
教員、社会活動家
土地も活動も幅広く渡り歩いてきた中鉢さん。
数多くの経験と気づきを通してたどり着いた「心の居場所」。
そんな多様な経験を聞きながら、
居場所作りについて考えてみよう。
登壇者
中鉢(奥山)典子 さん

高校教員
ともだち・カワン・コミュニティ共同代表
青年海外協力隊としてマレーシアで学びのコミュニティづくりを経験。
福島在住中に、ともだち・カワン・コミュニティをマレーシア人と立ち上げ、
ありのままを認め合い、生かし合う心の居場所づくりに挑戦中。
プログラム
講義・話題提起
登壇者:中鉢(奥山)典子 さん
中鉢さんによる講義。「居場所」や「ありのまま」について、感じたこと、経験されたことを通して語って頂きます。
対談
登壇者:中鉢(奥山)典子 さん、龍崎(こどもわかものリレー)
ゲストとファシリテーターによる対談で、お話しをさらに深堀します。
ディスカッション
参加者同士のディスカッションタイムです。少人数グループに分けて行います。
この機会に、みなさんで「居場所」について意見交換しましょう。
日時
3/13(土)
13:30〜15:30(予定)
※13:20から接続可能
参加無料
途中参加、途中退室歓迎です。
参加方法
zoomによるミーティング形式で行います。
ご希望の方は、LINE公式アカウントへ参加希望日時を記載し、メッセージを送信してください。
接続先のURLなどを返信させていただきます。
LINE公式アカウントの友達追加がお済みでない方は、以下のボタンから友達追加をお願いします。
宜しくお願いいたします。